Blog&column
ブログ・コラム

高校受験の勉強時間は?

query_builder 2022/03/05
コラム
various-clock-clocks-time
高校受験で志望校に合格できるかどうかは、毎日の勉強時間が大きく関わってきます。
今回は、高校受験を控えた中学生の勉強時間についてまとめてみたいと思います。
▼受験を控えた中学生の勉強時間は?
受験を控えた中学3年生の平均勉強時間は、約2.5時間とされています。
高校受験直前(半年前)になると平均3時間となります。
▼成績上位者の平均勉強時間
成績上位者については、毎日約3.5時間以上勉強しているというデータがあります。
さらに、受験半年前になると毎日の勉強時間は約4時間以上にもなります。
▼半年で180時間以上の差が出る
毎日、約3時間勉強している場合と約4時間勉強している場合、1日で1時間以上勉強時間に差が出ることになりますが
単純に半年間計算すると、その差は180時間以上になります。
高校受験は毎日の積み重ねが大事
学力を向上させるには、毎日の積み重ねが大事です。
試験直前の徹夜は、集中力や記憶力を減少させるとも言われています。
「一夜漬けは意味がない」という言葉があるように、基本をしっかり理解し、応用が解くには、コツコツ努力するしかありません。
▼自分に合った勉強法を見つける
効率よく学習できる環境かどうかも重要なポイントです。
ただ3時間が経過するだけではなく、どれだけ吸収できるかが大切です。
塾、家庭教師、自学など様々な勉強法から自分に合った方法を見つけてみてください。
▼まとめ
高校受験の勉強は、毎日の積み重ねが大きな結果を生むことは間違いありません。
また、徹夜するより早朝に勉強したほうが効率よく身につきますよ。
■適正個別指導UP
本庄で塾を営んでおります『適正個別指導UP』は、最寄り駅から徒歩10分の場所で営業しており、お子様が通いやすい教室をお探しの方に最適です。
「1教科20点以上成績アップ」を目指した指導を行っておりますので、ご興味のある方は気軽にご相談ください。

NEW

  • 深谷国済寺教室開校

    query_builder 2021/06/03
  • 本庄本校リニューアル準備中!

    query_builder 2021/02/09
  • 2021年度入試に向けて!

    query_builder 2021/01/04
  • 2020年冬季講習スタート!

    query_builder 2020/12/19
  • 受験前は、もう勉強!

    query_builder 2020/12/18

CATEGORY

ARCHIVE